#23. クリスチャン・リンドバーグ
(トロンボーン奏者・指揮者・作曲家)
2011年6月20日 東京オペラシティ・コンサートホール



 クリスチャン・リンドバーグは1958年スウェーデン生まれの世界で最も名前の知られたトロンボーン奏者である。常識を超えた超絶技巧、刺激的なパフォーマンス、高い芸術表現に挑む天才的ソリストである。近年は、作曲と指揮に力を注いでいる。
 この6月には ノルウェー・アークティック・フィルハーモニーを率いて来日公演を行う予定だった。このオーケストラは2009年6月に創設され、クリチャン・リンドバーグがその10月に首席指揮者に迎えられた。しかしこの度の日本の震災及び福島の原発事故でオーケストラは来日中止になった。トロンボーン奏者として幾度となく来日して日本の聴衆に限りない親しみを抱いているリンドバーグは「自分にいま出来ること」は愛器トロンボーンでチャリティ・コンサートを開く事だった。そして日本をイメージした最新作「日出ずる国2011」をソロで初演した。
 この曲について、「日本の方々に抱いている、私の深い尊敬の念からこの曲が生まれた。途方もない困難に直面しても秩序を持って対処し、規律と落ち着きをもって解決する日本の人に心からエールを送りたい」と述べている。休憩を入れてたっぷり2時間を超す楽しく素晴らしい演奏に酔いしれた。若い聴衆が目立ったが、こんな時に人は何をすべきかをこの音楽を通じて感じ取ったに違いない、と思う。
 演奏会は無料だったが、支援金を募っていて、「心の復興音楽基金」に寄付され楽器購入など被災者への音楽支援に使われるとのこと。

林 喜代種:東京都日野市在住。80年代初めより現在までクラシック音楽を撮影。一時フォーク・ロック・ジャズ・ 民族音楽も。いま、落語・文楽に興味。(社)日本写真家協会会員

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.