ノルウェーにて新しいレーベル ”Nakama Records” が立ち上げられた。率いるのはPaal Nilssen-Love Large UnitやArild Andersenとのデュオなど日本でも知名度のあるミュージシャンとの共演で知られる今ノルウェーの若手で注目される最もアクティブなミュージシャンの一人であるベース奏者Christian Meaas Svendsen (27)。
”Nakama” は日本語の「仲間」でその名の通り尊重し助け合える人と人との繋がりをもとに音楽の輪を築くことがChristianのビジョンにある。また”Nakama” はバンド名でもあり、レーベル初の作品である 『Before the storm』を去年12月にリリースした。レーベルのコンセプトとして、今後リリースする音楽はバンド ”Nakama” のメンバーの各々が行うプロジェクトに限定するという。バンド ”Nakama” はChristianとバイオリンのAdrian Loseth WaadeとドラムのAndreas Wildhagen、筆者の私の同世代の4人編成である。2016年のうちに ”Nakama” の2枚目のアルバムに加え、Chrisitnaのソロ(2月1日発売)、Andreasのギター奏者とのデュオ、Adrianの2台バイオリンのデュオ、私の3台ピアノの計5枚のアルバムのリリースを予定している。今後Christianの呼びかけにより更にメンバーを増やしていく予定で、ノルウェーだけに限らない色々な国のミュージシャンの”仲間”を広げながら様々な音楽を発信していく予定。1つの船にみんなで乗り、違う音楽性やビジョンを持ったメンバーが集まり互いを刺激し合いながら、全員がレーベルに貢献しながら成長の旅をするイメージだとChristianは話す。市場では売るのが容易ではないとされている即興音楽や実験的な音楽など型にはまらない新鮮な音楽を”仲間”という大きな船に乗せて発信する。
![]() |
![]() |
Photo: Kristoffer Eikrem |
![]() |
Nakama デビュー・アルバム『Before The Storm』 |
Christianが一月の末から二月の末にかけてソロツアーを行う。少し日本語も話す彼の演奏を聴きにいってみてはいかがでしょうか。その後3月上旬から中旬にかけて彼は私のトリオでドラマーのPer Oddvar Johansenと共に日本ツアーをする。是非ノルウェーの音楽を体験しにいらしていただきたい。
Christian Meaas Svendsen 日本ソロツアー
1/29 Fanclub - 松戸
2/2 喫茶茶会記- 東京
2/3 Nanya - 名古屋
2/5 Live House Socrates - 京都
2/9 Bamboo Club - 大阪
2/12 グッゲンハイム邸- 神戸
2/15 At Hall - 大分
2/20 Art Space Tetra - 福岡
2/22 Barber Fuji - 上尾
2/24 Candy -千葉
2/25 Apollo - 東京
Nakama Records ウェブサイト:
http://www.nakamarecords.no/
Christian Meaas Svendsen ソロ・アルバム 『Forms & Poses on』Youtube:
https://youtu.be/xYR4tHUYMao
Nakama デビュー・アルバム 『Before the Storm on Youtube』:
https://youtu.be/V-b3PCwwr-Q
田中鮎美 Ayumi Tanaka
3歳から高校卒業までエレクトーンを学ぶ。エレクトーンコンクール優勝、海外でのコンサートなどに出演し世界各国の人々と音楽を通じて交流できる喜びを体感する。その後、ピアノに転向。ジャズや即興音楽を学ぶうちに北欧の音楽に強く興味を持つようになり、2011年8月よりノルウェーのオスロにあるノルウェー国立音楽大学(Norwegian Academy of Music)のjazz improvisation科にて学ぶ。Misha Alperinに師事し、彼の深い音楽性に大きな影響を受ける。
追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley
:
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣
:
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi
#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻
音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美
カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子
及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)
オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)
:
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義
:
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄
Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.