#  このライブ/このコンサート2013国内編#04

『東京混声合唱団第230回定期演奏会
合唱のさまざま』
2013年3月26日(火) 19:00 東京文化会館小ホール
text by 多田雅範

指揮:田中信昭  ピアノ:中嶋香

入野 義朗:作曲 IRINO Yoshiro(1921-1980)
凍る庭 (1961年委嘱作品)
村野四郎:詩

吉川 和夫:作曲 KIKKAWA Kazuo(1954-)
どうして あんなに
まど・みちおの詩による連作合唱曲(2012)
まど・みちお:詩

権代 敦彦:作曲 GONDAI Atsuhiko (1965-)
混声合唱とピアノのための
六字大明咒
The Greatest Six-Word Brilliant Dharani(2003)

篠田 昌伸:作曲 SHINODA Masanobu(1976-)
混声合唱とピアノのための
さかなまち(2011)
廿楽順治:詩
I.堀理髪店 II.中村そばや
III.肴町 IV.燃えるじてんしゃ店

Jazz Tokyoに公演評を入稿していなかった3月の東京混声合唱団のコンサート。

これが一番素晴らしかった。記憶に残った。吉川和夫こそは天才だ。権代作品を「や!」と書いてしまっているけれど、やっぱり注目の21世紀型の作曲家だ。入野さんも篠田さんも、もっと聴きたい。

合唱や声楽のリサイタルにいくつ通っただろう。失望することが無い。そう書くとレヴューワーとしては甘いということになるのだろうか?わたしは甘くないですよ、金融庁のような耳でいつもアンテナを張ってます。おそらく、好きなんだろう。ジャズ奏者に対して、ヴォイスを持っていることを必須条件にはしているけれど。合唱好きになるつもりではなかった、なんて書いていいのかな、合唱好きを名乗るほどでもないわたしなのに。


(以下、わたしの日記をそのまま置きます)

合唱は楽しい。

入野作品、61年委嘱作、上野公園は砂利道ばかりだった頃たぶん、蒸気機関車、クールにせいいっぱいなモダンがまぶしい。歴史的作品は、やはりヴィンテージである。どんなに真似しても複製できない作曲の視野がある。

吉川作品、これは達成の頂点のひとつだろう。ものすごい速度、それとなく一見気付かない、5つの層、ひずむハーモニー、ゆがむ時間軸、・・・、マイブラディヴァレンタインと吉増剛造を同時に合唱化したような巧みの技。作曲者は宮城の大学で音楽の先生をしているようだが、かなりの達人とみた。

権代作品、クイズタイムショックのヴァリエーションのようなつまらない作品だなあ、にしては、作曲家の意図のようには歌えていない東混の苦闘も痛々しく、書き手歌い手聴き手ともに不幸な体験だよなー、と思っていたが、終わると権代は「どうです?指揮者がいなくてちょっと怖かったでしょ?みなさん。縦がズレてもいいように作ってあるから、揺らぎが生まれて曼荼羅が動きだしたらいいなあと・・・」などと言う。なんと!今聴いた音楽を脳内巻き戻し再生をしておののくおれ。負けだぜ、権代。ヒドいはなしだけど、そのひとでなしなところがブレイクスルーしてんじゃんか。が、合唱の可能性を拓いているぜ!・・・でも、・・・や!

篠田作品、すっからかんと明るい花火職人の丁稚小僧、憎めない、味わい深い、廿楽順治の詩がまたいい、合唱は楽しいと謳歌する使者なのだ。

まあ、指揮はじいちゃん名誉職、こないだまで火花散らして東混を鍛えていた若者はすっかり外国で出世してしまった、おいてけぼり、愛情と歴史があふれている指揮ぶりは好感だ。

ピアノはまた一段上のステージに登ったわね、お姉さん。ほんと。(多田雅範)

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.