# このライブ/このコンサート2014国内編#03
『ブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラ directed by エリック・ミヤシロ with special guest アルトゥーロ・サンドヴァル』
2014年1月6〜7日 ブルーノート東京
text by 神野秀雄 (Hideo Kanno)
ブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラ:
Eric Miyashiro(cond, tp, flgh, piccolo tp)
Arturo Sandoval (tp, p, perc, vo)
本田雅人(as, ss)、小池修(ts)、吉田治(ts)、本間将人(as, ss、1/6のみ)、近藤和彦(as, ss, 1/7のみ)、山本拓夫(bs、1/6のみ)、宮本大路(bs, 1/7のみ)
奥村晶(tp)、佐久間勲(tp)、西村浩二(tp)、菅坡雅彦(tp, 1/6のみ)、岡崎好朗(tp 1/7のみ)
中川英二郎(tb)、片岡雄三(tb)、五十嵐誠(tb)、山城純子(bass tb)
林正樹(p)、納浩一(b)、岩瀬立飛(ds、1/6のみ、1/7のアンコール)、大坂昌彦(ds、1/7のみ)
1. Trains (Mike Mainieri / Arr by Eric Miyashiro)
2. The Gathering Sky (Pat Metheny / Arr by Eric Miyashiro)
3. Get Well Soon (Eliane Elias / Arr by Bob Brookmeyer)
4. Domingo (Jaco Pastrius)
5. Funky Cha Cha (Arturo Sandoval)
6. Be-bop (Dizzy Gillespie)
7. And Then She Stopped (Dizzy Gillespie)
8. All the Things You Are (Jerome Kern)
9. Body and Soul (Johnny Green)
10. Things to Come (Dizzy Gillespie)
11. Mambo Caliente (Arturo Sandoval)
評文は下記を参照願います;
http://www.jazztokyo.com/live_report/report636.html
※本稿の一部として下記もご参照願います;
モントルー・ジャズ・フェスティバル 2014 ライブレポート
http://www.jazztokyo.com/live_report/report728.html
神野秀雄 Hideo Kanno
福島県出身。東京大学理学系研究科生物化学専攻修士課程修了。保原中学校吹奏楽部でサックスを始め、福島高校ジャズ研から東京大学ジャズ研へ。『キース・ジャレット/マイ・ソング』を中学で聴いて以来のECMファン。東京JAZZ 2014で、マイク・スターン、ランディ・ブレッカーとの”共演”を果たしたらしい。
追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley
:
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣
:
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi
#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻
音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美
カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子
及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)
オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)
:
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義
:
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄
Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.