#  このライブ/このコンサート2014海外編#03

『ジャック・ディジョネット・トリオ』
2014年5月22日 青山Blue Note Tokyo
text by 稲岡邦弥 (Kenny Inaoka)

ジャック・ディジョネット(ds, p)
ラヴィ・コルトレーン(ts,ss,sopranino)
マシュー・ギャリソン(el-b)

ジャック・ディジョネットが「スペシャル・エディション」以来、23年ぶりに自身のバンドを率いて来日。バンドといってもラヴィとマシューのトリオ編成(音楽的にはもちろん豊穣だったが)。下記のレポートでも触れたように、終演後、写真家の内藤忠行さんとジャックと「ゼブラ」について話をしている時に写真集を携えて楽屋を訪れてきたのが写真家の中平穂積さん。そして、中平さんを案内してきたのが伊藤八十八さんだった。八十八(やそはち)さんとは同期で(同窓の大学では彼は数年後輩)ジャズ・プロデューサーとして現役を張る数少ないひとり。彼から新作が届くたびに変わらぬ活躍ぶりに目を見張ったものだ。この時はひと言ふた言言葉を交わしたきりだったが、黒いニット帽が気になってはいた。その彼の訃報が数日前届いた。当時彼はガンで闘病中だったことを後で知った。八十八さんは、数年前、若いピアニストのトーマス・エンコのトリオにジャックを起用していたのだ。ジャックに彼の訃報を伝えると折り返し「彼はジャズを愛し、ジャズをサポートしてきた男だった」とメッセージが届いた。結果的に八十八さんと最後の出会いとなったことで、このトリオの演奏がさらに忘れがたいものとなった。
http://www.jazztokyo.com/live_report/report695.html
(稲岡邦弥)
*https://www.youtube.com/watch?v=_c4OgOb7S80&list=UUifVXBeGsPOskLcIRNa7cgA

稲岡邦弥 Kenny Inaoka
兵庫県伊丹市生まれ。1967年早大政経卒。音楽プロデューサー。著書に『改訂増補版 ECMの真実』編著に『ECM catalog』(以上、河出書房新社)『及川公生のサウンド・レシピ』(ユニコム)共著に『ジャズCDの名盤』(文春新書)。 Jazz Tokyo編集顧問。

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.