#  1222

『Mark Guiliana Jazz Quartet/Family First』
text & photos by Takehiko Tokiwa


Beat Music Production BMP003

Mark Guiliana (ds)
Chris Morrissey (b)
Shai Maestro (p)
Jason Rigby (ts)

1. One Month
2. Abed
3. 2014
4. Long Branch
5. Johnny Was
6. From You
7. The Importance Of Brothers
8. Welcome Home
9. Family First

Recorded and Mixed by John Davis at The Bunker Studio, Brooklyn NY.
Produced by Mark Guiliana

 今年3月のブラッド・メルドー(p,kb)とのデュオ・ユニット「Mehihana」のライヴで、日本でもその卓越したビート・センスが広く知られるようになったマーク・ジュリアナ(ds)。彼が昨年9月に立ち上げた自らのインディ・レーベル、ビート・ミュージック・プロダクションからリリースした3作目は、真っ正面からアコースティック・ジャズに挑んだ。8ビート、16ビート、オルガニック・ドラムンベースの名手として評価が高いジュリアナが、卓越したスウィンガー、そしてジャズ・コンポーザーであることも証明したアルバムとなった。レコーディング・メンバーは、過去10年にわたってジュリアナが競演したアーティストの中からセレクトした。ジュリアナのエレクトリック・プロジェクト「Beat Music」の右腕であるクリス・モリッセイ(b)、ジュリアナのもう一つのレギュラー・グループである「Heerent」の中心メンバーのジェイソン・リグビー(ts)、アヴィシャイ・コーエン(b)・トリオの同僚のシャイ・マエストロ(p)。いずれも今のニューヨークのシーンで、注目を集めているプレイヤー達である。
 ボブ・マーリー(vo,g)の5をスロー・レゲエでカヴァーした<Johnny Was>以外はすべてオリジナル曲で固め、家族の絆を表現したとジュリアナは語る。エルヴィン・ジョーンズ(ds)、トニー・ウィリアムス(ds)のポリリズムを、21世紀型に進化させたハード・グルーヴの<One Month>、<Long Beach>、<From You>、トリッキーなリズム展開の<Abed>、<Importance Of Brothers>、<Welcome Home>。内省的なバラードの<2014>と、エンディングを飾るタイトル・チューンの<Family First>と、メロディアスなドラムスは、アンサンブルと一体となってビート・オペラを奏でる。コンテンポラリー・ジャズ・ドラムの一つの到達点が、提示された。

 6月4日のCDリリース・ライヴは、ポップス、オルタナティヴから、ベッカ・スティーヴンス(vo,g)や、ジュリアナの夫人のグレッチェン・パラート(vo)も拠点としているロウアー・イーストサイドのクラブ、ロックウッド・ミュージック・ホールで開催された。「The Rockwood Take Over」と称して、ロックウッド・ミュージック・ホールの3つの異なるステージで1セットずつ、午後8時から深夜までジャズ・クァルテットの誕生を祝福した。(常盤武彦)

【関連リンク】
Mark Guiliana: http://www.markguiliana.com

マーク・ジュリアナ ジェイソン・リグビー シャイ・マエストロ
クリス・モリッセイ マーク・ジュリアナ マーク・ジュリアナ・ジャズ・クァルテット

写真は6月4日、ロックウッド・ミュージック・ホール、ステージ3、ファースト・セットに於いて。

常盤武彦 Takehiko Tokiwa
1965年横浜市出身。慶應義塾大学を経て、1988年渡米。ニューヨーク大学ティッシュ・スクール・オブ・ジ・アート(芸術学部)フォトグラフィ専攻に留学。同校卒業後、ニューヨークを拠点に、音楽を中心とした、撮影、執筆活動を展開し、現在に至る。著書に、『ジャズでめぐるニューヨーク』(角川oneテーマ21、2006)、『ニューヨーク アウトドアコンサートの楽しみ』(産業編集センター、2010)がある。

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.