Concert Report#414

原田英代連続演奏会 SERIES 作曲家の絆 Vol.1
ボロディン弦楽四重奏団&原田英代
2012年3月5日 @浜離宮朝日ホール
Reported by 佐伯ふみ
Photo by 林喜代種

【曲目】
ブラームス:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.51-2
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44

 ピアニスト・原田英代の企画する連続演奏会、新シリーズの開幕である。シューベルト・チクルスに続く今回のシリーズでは、毎回、複数の作曲家を取り上げ、ピアノ・ソロ、室内楽、歌曲とヴァラエティに富んだ曲目で演奏会を組むという。第1回の当夜は、ブラームスとシューマンという、作曲のうえでも人生のうえでも濃密な関わりのあった2人の作曲家の作品。パートナーはボロディン弦楽四重奏団である。プログラムの曲目解説も原田自身。こうした演奏会を企画し実行する原田の気概を、まず称えたい。

 前半はボロディン弦楽四重奏団のブラームス。このカルテットの明るく伸びやかな音色は何ものにも代えがたい魅力。精緻なアンサンブルであるとともに、奏者の自発性も自然に発揮され、それぞれがよく歌う。どんなに激した曲想でも、決して余裕を失わない大人の音楽でもある。客席には長年のファンが集っている様子。温かい拍手を惜しみなく送り、会場はとても親密な良い雰囲気である。
 後半、いよいよ原田が登場して、シューマンの名曲、ピアノ・クインテット。覇気のある、骨太の立派な演奏。だが、出だしの第1楽章に限っては、少し肩に力が入りすぎたか。自然体でリラックスしたムードのカルテットに挑むかのようなピアノである。ピアノ・パートがソロで歌う部分、主張のある面白い入りだったが、繰り返しでもそのままそれをリピートするのはちょっとくどかったかも。
 しかし、違和感をおぼえたのは1楽章まで。楽章が進むにつれ、作為的に、挑戦的に聞こえるところがなくなって、とても自然な、三昧の境地とでも言うべき音楽が展開されていった。原田が素晴らしいアンサンブル・ピアニストでもあることをみずから証明した一夜であった。このシリーズは今後、さまざまな形のアンサンブルを聞かせてくれるらしい。原田がそれぞれのパートナーとともにどのような音楽を展開していくのか、今後が楽しみである。
 アンコールは、再びボロディンSQのみが舞台に戻り、チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番2楽章〈アンダンテ・カンタービレ〉。肝心の主役、ピアニストが出てこないアンコールは意外だったが、ゲストに花をもたせたということか。ともかく、このアンダンテ・カンタービレが絶品。なんとも美しく流麗な響き。弦楽器とはかくも美しい音楽を奏でるものか。忘れがたいひとときとなった。  









WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.