Concert Report#534

ウィーン交響楽団/大野和士/インゴルフ・ヴンダー
2013年5月15日(水) サントリーホール
Reported by 伏谷佳代(Kayo Fushiya)
Photos by林 喜代種(Kiyotane Hayashi)

大野和士(指揮)
ウィーン交響楽団(Wiener Symphoniker)
インゴルフ・ヴンダー(pf)*

ベートーヴェン;ピアノ協奏曲第4番op.58*
モシュコフスキー;「8つの性格的小品」より「エティンセラ」(ヴンダーによる幕間アンコール)
<休憩>
ベートーヴェン;交響曲第3番「英雄」op.55

アンコール
ヨハン・シュトラウス;ワルツ「春の声」
          ;トリッチトラッチ・ポルカ
          ;雷鳴と稲妻


ベートーヴェン・イヤーにふさわしい、本家本元によるオール・べートーヴェン・プログラム。ツアーが立て込んでいることもあるかもしれないが、曲数も少なめで、大曲2曲をじっくりと聴かせる。そのぶん、アンコールにウィーンらしさをたっぷりと盛り込んだ小品で聴き手の気分を軽やかに盛り上げる。大野和士という、中央ヨーロッパの楽壇の重厚さを文字通り皮膚感覚で吸収したヴェテラン指揮者とのコンビは、いかにもゲルマン的な矍鑠(かくしゃく)とした響きで終始会場を魅了した。
 
ピアノ協奏曲のソリストを務めたのは、これまたウィーンの若き俊英インゴルフ・ヴンダー。2010年のショパン・コンクールでは第2位、併せてコンチェルト賞と幻想ポロネーズ賞を受賞している。入賞者ガラコンサートで3年前に聴いて以来だったが、相変わらずピアノという楽器の何たるやを知り尽くしている。とりわけ今回は、オーケストラという他者との調和・対話という側面での、その類稀なる造形センスがみてとれた。装飾音なども惚れ惚れするような粒立ちの良さである。リリカルかつ芯のある音色は清冽なたたずまいをもち、ヴァイオリンをはじめとした弦の波へすっきりと乗る。オーケストラとピアノは歩み寄りつつも微妙に棲み分けを維持する見通しのよさがある。しかし、これを構築美と取るか少々物足りないと取るかは意見のわかれるところかも知れない。第4番特有の優美な曲想に関しては、異論のない出来映えではあるが。
 
休憩を挟んで「英雄」交響曲。暗譜で挑むところにも、大野の意気込みが感じられる。楽曲のモデルがナポレオンということもあってか、ウィーン響ならではのきっちりとした造りこみのなかにも、ヒーローの姿を体現するかのような溌剌としたドライヴ感が盛り込まれる。弦の刻みも迫真。大野のアプローチは、紛れもない現代オーケストラの音を操りながらも、当時これを初めて聴いた人々の興奮へと想像力を掻き立てるような、歴史を遡上する深い洞察力とロマンをもっている。現代のことばで表現すればロックテイストとでもいうのか、まずリズムが先行する。脂の乗りきった大野の現在の起爆力を味わうのにも打ってつけの選曲だ。惜しむべきは弦やティンパニの完成度の高さに比べて、管楽器がいまいちフォーカスを絞りきれない点で、例えばフィナーレのホルンによるトリオ、ファジーな音程はとりたてて何の効果ももたらさなかったような気がした。もちろん全体として見たときに、贅沢な演奏会ではあったけれども(*文中敬称略。Kayo Fushiya)。

【関連レヴュー】
http://www.jazztokyo.com/live_report/report312.html

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.