Concert Report #824

レイフ・オヴェ・アンスネス(指揮&ピアノ) with マーラー・チェンバー・オーケストラ
〜ベートーヴェンへの旅〈ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全曲演奏会〉〜

2015年5月15日 東京オペラシティ コンサートホール
Reported by 佐伯ふみ(Fumi Saeki)
Photos by 林喜代種(Kiyotane Hayashi)

【出演】
レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)
マーラー・チェンバー・オーケストラ

【曲目】
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲
 第2番 変ロ長調 Op.19
 第3番 ハ短調 Op.37
 第4番 ト長調 Op.58

 当意即妙 ピアノとオケの類いまれな一体感

 アンスネスの弾き振りによる、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲演奏会の第一夜。
 2番、3番、4番と3曲並べたプロで、演奏は後にいくほど良くなり、最後の第4番ではピアノとオケが当意即妙に反応しあって、まさに一体。稀有な音楽を聴かせて、客席を唸らせた。

 開幕の第2番は、不安を抱かせる滑り出しだった。
 おそらく聴き手のこちらも、ピアノとオケが緊張感をはらんで対峙する、従来の演奏様式を期待していたからだろう。アンスネスの目指す音楽はそれとは違っていたわけで、その食い違いが、客席の戸惑いを呼んでいたことは確かだ。
 でもそれにしても、この曲のオーケストラには生気がなかった。躍動感、覇気といったものが感じられない。アンスネスのピアノがオケの音楽を誘いだそうとしても、反応がいかにも鈍く、噛み合わない。ぎくしゃくしたままピアノも精彩を欠いて、やはり弾き振りは難しいのではと思われた。

 この顔合わせですでに録音もしているのだから、音楽はよく練られているはずだが――と首をかしげつつ聴いた第3番。第2楽章に入って、アンスネスが何をしたいのかが掴めてきた。オーケストラがようやく目を醒ましたようで、ピアノもそれに応じて息を吹き返し、まるで水を得た魚。生き生きと音楽が躍動し始めて、第3楽章のハ短調ではこれぞベートーヴェン、というドラマティックな展開を堪能できた。終わったとたんの客席の喝采はひときわ大きく熱く、喜びにあふれている。

 第4番ではピアノもオケも冴えわたり、「打てば響く」といった即時の反応が実に見事。ピアノとオケは対峙するものではなく、一体となって一つの自然な流れをなす。まるでアンスネスの指先からオケの音楽も溢れ出してくるかのよう。ヴィルトゥオーソだったベートーヴェンを彷彿させるピアノ・パートで、アンスネスは端正かつ瑞々しい、文句のつけようのない名演を繰り広げ、固唾をのんで聴き入る客席を圧倒した。

 このコンチェルト2夜をもって、アンスネスの〈ベートーヴェンへの旅〉はいったん完結するという。クライマックスにふさわしいコンサートであった。

佐伯ふみ Fumi Saeki
1965年(昭和40年)生まれ。大学では音楽学を専攻、18〜19世紀のドイツの音楽ジャーナリズム、音楽出版、コンサート活動の諸相に興味をもつ。出版社勤務。筆名「佐伯ふみ」で、2010年5月より、コンサート、オペラのライヴ・レポートを執筆している。

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.