#29. サー・ジェームズ・ゴールウェイ
(フルート奏者)
2011年9月26日  サントリーホール



 キング・オブ・フルートの異名を持ち、世界のフルート界を牽引するゴールウェイがこの秋日本で演奏会を行った。レディー・ジニー・ゴールウェイを伴って、華やかなそして大人の落ち着いたフルート音楽の饗宴を披露した。
 ゴールウェイは北アイルランドのベルファストに生まれ、ロンドンとパリに学び、ついに誰もが憧れるベルリン・フィルの首席フルート奏者となった。1975年からソロ活動に専念する。以後数多くの著名なオーケストラ、指揮者とコンサートを行っている。また、室内楽、ポップスのコンサートにも参加。後進の指導のためのマスタークラスも世界各地で行っている。
 この日も会場には高校生などの制服姿の聴衆も多く見受けられた。レパートリーはバロックから20世紀音楽、ジャズ、ポップス、伝統的なアイルランド民謡まで幅広い。今回は近代フランスのフルート奏者F.ボルヌの「カルメン幻想曲」をゴールウェイ自身の編曲で、ファンタジー・スペシャルと銘打った演奏会にふさわしく華麗な演奏をした。ゴールウェイはファンを大切にすることで有名である。コンサート終了後のサイン会には300人近いファンが列を作った。夫妻で一人一人に名前を聞き丁寧にサインをしていた。ファンが持ってきたオモチャのフルートを吹いて見せるサービスマンでもある。映画「ロード・オブ・ザ・リング」のサウンドトラックでも演奏をしている。
 2001年6月、音楽による業績と社会貢献が認められエリザベス女王よりナイトの称号が授与されている。

林 喜代種:東京都日野市在住。80年代初めより現在までクラシック音楽を撮影。一時フォーク・ロック・ジャズ・ 民族音楽も。いま、落語・文楽に興味。(社)日本写真家協会会員

JAZZ TOKYO
WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.