●9/11 アルヴォ・ペルト 生誕75年記念

エストニアの作曲家アルヴォ・ペルトの生誕75周年を祝い、ECMでは記念すべきNew Seriesのスタートを切った傑作『タブーラ・ラサ』(1984年)のスペシャル・エディション(ECM )をリリースする。この特別版には、ペルトの手書きの楽譜やポール・グリフィスによる書き下ろしの解説などを含む200ページのハードカバー小冊子が添付されている。なお、「交響曲4番」を含む新作(ECM )はすでに発売されている。ペルト関連としては、世界的なヒットとなったヤン・ガルバレクとヒリヤード・アンサンブルの『オフィチウム』の続編ともいうべき『Officium Novum』(ECM2160 )にも作品が含まれている。なお、発売を記念したツアーが9月14日のハンブルグからスタートする。ECMでは「アルヴォ・ペルト・スペシャル」と称して、一定期間ペルト関連のアルバムを特別価格で販売するという。Photo:ECM

[09.03.2010] Page Top >


●9/14 ソニー・ロリンズ著書発売サイン会

ソニー・ロリンズの生誕80年を記念した『サキソフォン・コロッサス〜ア・ポートレート・オブ・ソニー・ロリンズ』(米Abrams社刊)の刊行に際し、NYの書店バーンズ&ノーブルでサイン会が行われた。参加したのは、ロリンズ本人と、著者のボブ・ブルーメンタールと撮影のジョン・アボット。両氏は長年にわたってロリンズを取材している。http://johnabbottphoto.com/

[09.03.2010] Page Top >


●9/14「ザ・バッド・プラス」トリオ結成10周年アルバム発売

結成10周年を迎えたトリオ「ザ・バッド・プラス」が9月14日、新作『ネヴァー・ストップ』をリリースする。メンバーは不動の、イーサン・アイヴァーソン (p)、リード・アンダーソン (b)、デイヴィッド・キング (ds)。彼らは、発売を前に長期にわたる全米ツアーをスタートさせている(10、11月の1部は、ヨーロッパ、イギリス)。

[09.03.2010] Page Top >

 


●9/24〜26 オーネット・コールマン 生誕80年を祝う

NYのジャズ・ギャラリーでは、9月24日から3日間、オーネット・コールマン(1980年3月生まれ)の生誕80周年を祝うフェスティバルを開催する。期間中、オーナーのフォトグラファー、ジミー・カッツ撮影になるコールマンの写真が展示され、サロンではジョー・ロヴァーノtsやスタンリー・カウエルpなど7グループがコールマンに因む演奏を披露する。http://www.jazzgallery.org"(Photo:Jimmy Katz/Jazz Promo Service)

[09.03.2010] Page Top >


●11/20 ラズウェル・ラッドtb 生誕75年を祝う

トロンボニスト ラズウェル・ラッドが11月20日、生誕75周年を祝うイベントをNYシティ・ワイナリーで開催する。イベントにはレイ・アンダーソン、デルフィーヨ・マルサリスを含む多数のトロンボニストが参加の予定。ラッドは1935年11月17日コネチカット州生まれ。エール大学在学中からプロ活動を開始、つねに前進するトロンボニストとして知られる。2010年度の米ダウンビート誌「国際批評家投票」で最優秀トロンボニスト、国際ジャズ・ジャーナリスト協会(JJA)でも5度にわたり最優秀トロンボニストに選出されている。現在、「トロンボーン・トライブ」(スティーヴ・スウェル、デンボラ・ワイス、ボブ・スチュアート、ケン・フィリアーノ、バリー・アルトシュル)を率いて活躍中。

[09.03.2010] Page Top >

WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.