●10/07 ラーシュ・ヤンソンCD発売記念来日ツアー
スウェーデンの誇る人気ピアニスト
ラーシュ・ヤンソンが9月発売のCDメンバー(トーマス・フォネスベックb、ポール・スヴァンベリーds)にギタリスト ウルフ・ワケーニウスをゲストに迎えて来日ツアーを行う。新作はヤンソン初のスタンダード集『ホワッツ・ニュー』(Spice of Life)。なお、ワケーニウスはオスカー・ピーターソンの信頼厚く、最後の共演者のひとりであった。
10月3日(日)大阪 Koo'on
10月4日(月)Blue Note 名古屋
10月5日(火)エル・パーク仙台 スタジオホール
10月6日(水)横浜Dolphy
10月7日(木)東京 六本木STB スイートベイジル
10月8日(金)吉祥寺 Sometime
総合問合せ先:0422-21-6336
[10.01.2010] Page Top >
●10/15〜「ECM フェスティバル 2010-2011」 第三弾
昨年創立40周年を迎えたECMにエールを贈る「ECMフェスティバル」が先月から行われているが、代官山のクラブ「晴れたら空に豆まこう」で行われた第1弾の「アーリル・アンダーシェン(アリルド・アンデルセン)・トリオ」、第2弾の「マティアス・アイク・カルテット」に続き、第三弾「ニック・ベルチュ=ローニン」(フル・メンバー)とニックのソロ・ピアノ公演が10月15日から以下のスケジュールで開催される。
10月14日(木)ニック・ベルチュ・ソロ
開場 19:00 開演 20:00 青山 CAY
10月15日(金)ニック・ベルチュ=ローニン
開場 19:00 開演 20:00 青山 CAY
10月16日(土)ニック・ベルチュ=ローニン
開場 19:30 開演 20:00 新宿 Pit Inn
また、16日(土)には、青山のクラブ「月見ル君想フ」で『ECM catalog』(河出書房新社)の刊行記念祝賀会が予定されている。
*「ECM catalog」出版記念祝賀会
10月16日(土曜日) 開場:11:00 開宴:11:30 終宴:14:45
会場: 東京青山 ライヴハウス「月見ル君想フ」(青山ベルコモンズ近く)
トーク・イベント:悠雅彦 杉田宏樹 稲岡邦弥 今村健一(モデレータ)
サプライズ・ゲスト演奏:某ECMアーティスト
詳細は;http://invs.exblog.jp/13130562/
総合問合せ先:info@bigstream.co.jp Office Ohsawa:03 3728 5690
[10.01.2010] Page Top >
●10/27 海野雅威新作『As Time Goes By』リリース
滞米中(NY)のジャズ・ピアニスト海野雅威(うんの・ただたか)の新作『As Time Goes By』がZZJAPLUSレーベルから10月27日にリリースされる。トリオのメンバーは前作『My Romance』(Village Music)と同じで、ハッサンJJシャコー(b)とジミー・コブ。<ラウンド・ミッドナイト><風と共に去りぬ><時の過ぎ行くままに>などのスタンダードが2チャンネルダイレクトDSD録音で収録されている。
[10.01.2010] Page Top >
●11/07 「地方オーケストラ・フェスティバル2011」
すみだトリフォニー・ホール開館以来恒例の事業となっている「地方オーケストラ・フェスティバル」。東京にいながら主要都市のオーケストラの現状を確認できるイベントとして固定客も多いという。3月19日から27日にかけて大阪、愛知、群馬、広島からオーケストラを迎えて行われる2011年度のフェスティバルのチケットが11月07日から発売される。
3/19(土)15:00開演
大阪交響楽団 児玉宏[指揮]
3/20(日)15:00開演
関西フィルハーモニー管弦楽団 藤岡幸夫[指揮] ほか
3/21(祝)15:00開演
セントラル愛知交響楽団 齊藤一郎[指揮] ほか
3/26(土)15:00開演
群馬交響楽団 カール=ハインツ・シュテフェンス[指揮] ほか
3/27(日)15:00開演
広島交響楽団 秋山和慶[指揮] ほか
[10.01.2010] Page Top >
追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley
:
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣
:
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi
#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻
音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美
カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子
及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)
オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)
:
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義
:
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄
Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.