●10/9〜 渡辺香津美が「死刑台のエレベーター」に出演
1958年公開の『死刑台のエレベーター』はルイ・マル監督のデビュー昨であると共に、マイルス・デイヴィスtpが映像をみながら即興で音楽を付けていったことでも知られるが、そのリメイク版のギターの演奏シーンに渡辺香津美が登場している。リメイク版は監督:緒方明、出演は吉瀬美智子・阿部寛・玉山鉄二・北川景子他。角川映画配給で、10月9日(土)より角川シネマ新宿他で全国ロードショー。http://www.shikeidai.jp
[10.15.2010] Page Top >
●10/17〜 深尾多恵子 CD発売記念JAPANツアー
98年に渡米し、現在もNYを中心に歌手活動を続ける深尾多恵子が海外制作5作目のCD『VOICE』(Flat Nine Records) の発売を記念した秋のJAPANツアーを行う。10月17日に大津ジャズ・フェスティバルを皮切りに11月6日の岡崎ジャズストリートまで全国13公演。バックはピアノの牧知恵子以外は公演地により異なる。
詳細は;http://songbirdtaeko.com/jpn.html
10/17 (日) 大津ジャズフェスティバル
10/19 (火) 京都 キャンディ
10/21 (木) 名古屋 スターアイズ
10/22 (金) 浜松 ジャズ イン B♭
10/26 (火) 東京 六本木サテンドール
10/28 (木) 博多 スペーステラ
10/29 (金) 広島 ジャズクラブ バード
10/30 (土) 岡山 ライブハウス・バード
10/31 (日) 栗東 Music Ace Jazz Orchestra Concert ゲスト出演
11/1 (月) 大阪 ミスターケリーズ
11/3 (水、祝) 大宇陀 くだん ミニライブ
11/5 (金) 大津 浜大津スカイプラザ
11/6 (土)、7(日) 岡崎ジャズストリート
関連リンク:
http://www.jazztokyo.com/column/editrial01/v33_index.html
[10.15.2010] Page Top >
● 10/20〜 藤井郷子p NYギグ
世界を股にかけ活動を展開している藤井郷子pが伴侶の田村夏樹tpと共に10月20日から3回のNYギグを予定している。今回は、藤井郷子オーケストラNYを中心に、カーティス・ハッセルブリング/tbとアンドレア・パーキンス/accを加えた「Min-Yoh Ensemble」と田村x藤井デュオの3回公演。
10/20 Brooklyn『Barbes』
Satoko Fujii Min-Yoh Ensemble
田村夏樹/tp Curtis Hasselbring/tb Andrea Parkins/acc 藤井郷/p
10/23 NYC『Miles' Cafe』
田村夏樹/tp x藤井郷子/p
10/24 NYC『Roulette』
Satoko Fujii Orchestra New York
[10.15.2010] Page Top >
●10/22〜 沖至tp 日本ツアー 2010秋
パリ在住のトランペッター沖至が帰国、10月22日から約3週間にわたって各地で詩人や舞踊家、ハプナーなどとさまざまなコラボレーションを展開する。
なかでもセルビアの国際詩賞「スメデレボ金の鍵」賞を受賞した詩人の白石かずことは5回のパフォーマンスが組まれている。
10月22日(金曜日)大阪・雲州堂
沖至(tp)蝦原幹生(d)北山昇(sax)中島直樹(b)
19:00〜
3000円(1dr)
大阪市北区菅原町7-11 tel.06-6361-3903
http://www.iori-unshudo.com/
10月23日(土曜日)大阪・Record Bar[JOKE]
『チーム沖in関西vol.01』
沖至(tp)川崎知(sax)菊池マリ(画モデル•ハプナー)
19:30/20:00
1800円+order
大阪市北区神山町8-14日宝阪急レジャービル4F tel.090-4303-7262
10月24日(日曜日)大阪・Shot Bar[THIRD STONE]
『Primitive Free Blues Night』
沖至(tp)Pray Offering Sun〜川崎知(t.sax)鬼塚智明(g)西原智之(dr)
地獄変〜オープニングアクト〜
19:30/20:00
2000円+order
大阪市北区神山町9-6カーサ梅田B2-1号 tel.06-6265-7177
10月25日(月曜日)京都・UrBANGUILD
『即興セッション[パリ∞京都]vol.03』
沖至(tp)今貂子(舞踏)
18:30/19:30
2300/2700(1dr)
京都市中京区木屋町三条下がるニュー京都ビル3F
http://www.urbanguild.net/
10月27日(水曜日)三ノ宮・BIG APPLE
『沖至ソロ』
19:30〜/2ステージ
2500/3000円
神戸市中央区山本通3丁目14-14ト-アハイツB-1 tel.078-251-7049
http://www.bekkoame.ne.jp/i/big-apple/
10月28日(木曜日)大阪・SUB
沖至(tp)西山満(b)
20:30~
2500円
大阪府大阪市中央区上汐2−4−6 上六センタービルB1 tel.06-6762-3226
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0006713572/coupon/
11月 1日(月曜日)兵庫県立西宮高等高校
白石かずこ(詩)沖至(tp)
10:50~12:40
11月 2日(火曜日)大阪・晴寿庵
『白石かずこ、わが詩人生を語る』
ゲスト/沖至
18:30~
会費5000円
大阪市住吉区長峡町5−19 tel.06-6672-3805
11月 3日(水曜日)大阪・鯛よし百番
『白石かずこ&沖至・ライブ・アット・飛田百番』
17:00/17:30
会費5000円(鍋とフリードリンク)
大阪市西成区山王3−5−26 tel.06-6641-1886
http://www9.ocn.ne.jp/~jitian/japan/osaka/taiyoshi/taiyoshi.htm
11月 5日(金曜日)高円寺・SHOW BOAT
『降りしきる夜』
DEEPCOUNT with EIEFITS, PrayOfferingSun+沖至(tp), 鼻行類=DEPTH UNDER
GROUND(ds)SATO UNDER GROUND(ds)
ブラボ-小松(g)西村雄介(b)鈴木峻(sax)内藤幸也(g)
18:00/19:00
2000/2300円
東京都杉並区高円寺北3-17-2 オークヒル高円寺B1
tel.03-3337-5743
http://www.showboat.co.jp/
11月 6日(土曜日)白楽・BITCHES BREW
沖至×白石かずこ
20:00〜
5,000円(ドリンク付き)
横浜市神奈川区西神奈川3-152-1 プリーメニシャン・オータ101 tel.090-8343-5621
http://bitchesbrew.web.fc2.com/
11月 8日(月曜日)笹塚・BULE-T
『音 動 色〜チーム沖 インスピレーション アート〜vol.2』
沖至とクリエイティブ・アーティスト達の空間構築を試みる実験的アートサロン
沖至(tp)林栄一(sax)川崎知(sax)大石将紀(sax)菊池マリ(絵画モデル•ハプナー)
*8〜13日にAntoine Letellier(金箔職人)と森田歩(視覚効果)の作品を常設展示いたします
20:00~/1dr付
3000/3500円
東京都渋谷区笹塚1-61-8 ホテルラガール新宿 1階(ラ・ガール・ドゥ・ラ・ヴィー)
03-3375-1474
http://www.blue-t.jp/index.html
11月10日(水曜日)西荻窪・こけし屋
白石かずこ「金の鍵」受賞祝 〜ゲスト 沖至(tp)〜
18:00〜(2時間)着席ディナー・要予約
会費8000円
東京都杉並区西荻南 3−14−6 tel.03-3334-5111
http://www.kokeshiya.com/
[10.15.2010] Page Top >
●10月23日 「ポール・モチアン Trio 2000+Two」発売へ
大きな話題を呼んだ2006年12月NYヴィレッジ・ヴァンガードでのポール・モチアン Trio+Twoの白熱のライヴ演奏第3集がいよいよ発売になる。メンバーはポール・モチアンTrio(モチアン/ds、クリス・ポッター/ts、ラリー・グレナディア/b)にマット・マネリ/violaと菊地雅章/pが参加。収録6曲中パティ・ページでヒットした<アンド・ソー・トゥ・スリープ・アゲイン>以外はすべてモチアンのオリジナル。10月23日、ボンバレコード発売(WinterWinter原盤)、税込定価2,625円。なお、第1集(2007年発売)ではTrioにグレッグ・オズビー/asと菊地が、第2集(2008年発売)にはグレッグ、菊地とマットが参加していた。
[10.15.2010] Page Top >
●10/23 S.ドブロゴスのトリビュート2弾はエルトン・ジョン
大ヒットの第1弾『ゴールデン・スランバー〜plays レノン/マッカートニー』に続くスティーヴ・ドブロゴスのトリビュート第2弾『ユア・ソングズ〜plays エルトン・ジョン』が早くも10月23日発売になる(Curling Legs/ボンバ・レコード)。エルトンはビートルズと共に若い頃からドブロゴスのアイドルだったポップ・スター。前作同様、オスロのレインボー・スタジオでヤン・エリック・コングスハウクが録音、ドブロゴスの斬新なピアニズムを際立たせるコングスハウクのエンジニアリングが注目される。
[10.15.2010] Page Top >
●11/7 ボビー・ワトソン+UMKCコンサート・ジャズ・オーケストラ
in倉敷
本誌Five by Fiveで新作が紹介されたアルト・サックスのボビー・ワトソン率いるミズーリ州立大学カンザス・シティ校のコンサート・ジャズ・オーケストラが来日する。カンザス・シティと姉妹都市の倉敷市のジャズ・フェスティバルに特別参加するためで、11月7日、第25回国民文化祭・おかやま2010-ジャズ・フェスティバル(晴れの国 燃えろ!ジャズ・フェス/於:マービーふれあいセンター)に全国各地から集まった幅広い年齢層のアマチュア・ジャズ・バンドと熱い演奏を繰り広げる。その他、倉敷市に滞在中は市長への表敬訪問、地元中学校のバンドとの共演、給食体験、大原美術館鑑賞など姉妹都市とのさまざまな文化交流スケジュールが組まれている。
[10.15.2010] Page Top >
●11/12〜 「加古隆クァルテット」デビュー・コンサート
多方面で活躍するピアニスト/作曲家の加古隆が念願のクァルテットを結成、
バランスのとれたアンサンブルで代表作<パリは燃えているか>から最新作の映画『最後の忠臣蔵』のテーマなど自作曲を演奏する。編成は加古隆のピアノに、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの弦楽器を加えたもので、9月にリリースされたデビュー・アルバム『加古隆クァルテット/QUARTET』のお披露目コンサートとなる。
11月12日 札幌・札幌コンサートホール Kitara小ホール
11月19日 東京・オペラシティコンサートホール
12月 3日 名古屋・三井住友会場しらかわホール
12月12日 大阪・いずみホール
[10.15.2010] Page Top >
●杉田誠一個展『JAZZ meets 杉田誠一』
本誌で連載フォト・エッセイを好評連載中のフォト・ジャーナリスト杉田誠一(1945~ 新潟県新発田市) の個展『JAZZ meets 杉田誠一』が、去る10月9日と10日の2日間、開催中の『横濱ジャズ・プロムナード』の一環として、ランドマークホールのホワイエで行われた。壁面には20数点に及ぶ写真が展示されたが、「マイルス・デイヴィス」や「デューク・エリントン」「アンソニー・ブラクストン」などのアーチスト写真に加え、「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」や「トランペットに口を当てる子供」の写真などに購入希望のマークが多く付けられていた。
[10.15.2010] Page Top >
●白石かずこ『スメデレボ金の鍵』賞受賞
詩人の白石かずこ(1931年、カナダ・バンクーバー生まれ)が、2010年度のセルビアの国際詩賞「スメデレボ金の鍵」賞を受賞した。「スメデレボ金の鍵」賞は旧ユーゴスラビア時代から続いている由緒ある国際詩賞で、今年で41回目。授賞は今月開催されるスメデレボ国際詩祭で行われ、参加者には日本語とセルビア語による「白石かずこ選詩集」が配布される。セルビア語への翻訳はベオグラード在住の詩人山崎佳代子が担当した。なお、受賞を記念してトランペッターの沖至とのコラボレーションが10月22日から予定されている(別項参照)。
[10.15.2010] Page Top >
追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley
:
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣
:
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi
#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻
音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美
カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子
及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)
オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)
:
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義
:
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄
Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.