●8/25 チャールズ・ロイドの新作『アテネ・コンサート』リリース
チャールズ・ロイドの新作『アテネ・コンサート』(ECM2205-06)がECMからリリースされた。新作はアテネで昨年収録された2枚組のコンサート・ライヴで、ロイドのレギュラー・カルテット(ジェイソン・モラーンp、リューベン・ロジャースb、エリック・ハーランドds)にマリア・ファラントウーリvoなどギリシャのミュージシャンがゲスト参加している。演奏されたのは3部からなる<ギリシャ組曲>の他、ロイド往年のヒット曲<ドリーム・ウィーヴァー>など。ドイツでの発売に続いて、イギリス8/29、米9/13、仏9/15と続く。
試聴はECMPlayerで;
http://player.ecmrecords.com/lloyd_farantouri
[8.28.2011] Page Top >
●アーマド・アラディーンの著作刊行
チャーリー・パーカーの朋友として自他共に認めるカンザス・シティ・ジャズ・シーンの大立て者のひとり、アーマド・アラディーン(as,1934~2010)の著作が刊行された。アラディーンは惜しまれつつ昨年他界したが、これは生前伴侶に語り継いだもので、アラディーンが公私ともに付き合いのあったチャーリー・パーカー、ジョン・コルトレーン、マイルス・デイヴィス、レデイ・デイ(ビリー・ホリデイ)などについて知られざるエピソードが多く含まれている。
『Dysfunctional~life journeys of a second generation jazz musician』は下記のサイトから購入可能($16.99)。
http://www.asrrecordsgroup.com/ahmadalaadeen.html
他に、KindleのeBookでは、$6.99
http://amzn.to/oVM9Bl
[8.28.2011] Page Top >
●ECMのニュー・リリース〜CDとDVD
ECMから8月にリリースされるのは、『チャールズ・ロイド+マリア・ファラントウーリ/アテネ・コンサート』(ECM2205-06 別掲)の他に、ディノ・サルッシの『アンデスのクリスマス』(ECM2211-12)、ステファノ・バッタリア・トリオの『アニダ・リヴァー』(ECM2151)、『アンドラーシュ・シフ/シューマン:主題と変奏曲』(ECM2122-23)、DVDとブルーレイでリリースされるドキュメンタリー・フィルム『サウンド・アンド・サイレンス〜マンフレート・アイヒャーとの旅』(DVD/Blue Ray ECM-Cinema5050)とそのサウンドトラック『サウンド・アンド・サイレンス〜ミュージック・フォー・ザ・フィルム』(ECM
2250)。
試聴と視聴はそれぞれ;
http://player.ecmrecords.com/saluzzi_navidad-de-los-andes
http://player.ecmrecords.com/stefano-battagliat-trio
[8.28.2011] Page Top >
●8/28 チャーリー・パーカー・メモリアル
今年もチャーリー・パーカー(1920年8月29日 - 1955年3月12日)の生誕記念日が巡ってくる。91回目の今年は、8月27日か28日にかけて、カンザス・シティでメモリアルが予定されている。27日(土)には、18th&Vineのアメリカン・ジャズ・ミューアム内the Blue Toomでジャム・セッションが翌28日(日)正午からはリンカーン・セメトリー(墓地)でミュージシャンや関係者が集まり、演奏を披露しながら故人を偲ぶ。当Jazz Tokyoからも現地と親交を結ぶコントリビュータの竹村洋子さんを通じて献花が手向けられている。
[8.28.2011] Page Top >
●9月 パット・メセニー著『ギター・ウォームアップス』
人気ギタリスト、パット・メセニーの新著が来月刊行される。『パット・メセニー/ギター・ウォームアップ』は文字通り、パット作曲のウォームアップのためのエチュード(練習曲)を14曲収めたもの。Hal Leonard Corpの刊行で96ページのペーパーバック。Amazonの予約価格は\1,217。
[8.28.2011] Page Top >
●9/23 フランク・フォスター・メモリアル
7月26日他界したフランク・フォスター(1928.9.21〜2011.7.26)のメモリアルが9月23日午後6時からNYCハーレムのアビシニアン・バプチスト教会で予定されている。フォスター氏への献金は、The Jazz Foundation of America宛へ希望。
フランク・フォスターはオハイオ州シンシナチ生まれ。ウィルバーフォース大卒。除隊後の1953年カウント・ベイシー楽団に参加、キーメンバーのひとりとして活躍。その後、エルヴィン・ジョーンズ・グループやサド・メル楽団で演奏。「シャイニー・ストッキング」の作者としても知られる。
[8.28.2011] Page Top >
●9/27 チコ・ハミルトン生誕90周年記念アルバム
去る3月卒寿(90才)を迎えた現役ドラマーのチコ・ハミルトンが生誕90周年を記念した音源が3種同時発売される。ひとつはチコからのプレミアム・アイテムで10インチEP『Revelation』。1955年のチコの初リーダー作『チコ・ハミルトン・トリオ』(Pacific Jazz)の復刻版。2枚目の『チコ・ハミルトン/Euphoric』はEPとCDで発売されるサエキ・マユ(fl)を含むチコのレギュラー・グループ「ユーフォリック」による演奏集で、メンバーの作品を収録。3枚目のCD『Revelation』は、チコの魅力全開のアルバムで、チコのドラムスとヴォーカルがふんだんに楽しめる。<ストンピング・アット・ザ・サヴォイ>や<スイングしなけりゃ意味ない>なども。発売は、Joyous Shout!から9月27日の予定。
[8.28.2011] Page Top >
●10月 キース・ジャレット・ソロ『リオ』発売
予告されていたキース・ジャレット・トリオの新作に代わって、ブラジル・リオでのソロ・コンサートを収録した『リオ』(ECM)が10月に先行発売されることになった。ジャレットはリオでのソロの出来に大満足、本人の希望でトリオ作に代わっての先行発売になったもの。
[8.28.2011] Page Top >
追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley
:
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣
:
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi
#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻
音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美
カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子
及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)
オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)
:
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義
:
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄
Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.