●9/15 シュリッペンバッハのソロ・モンク
すでに3枚組CDでモンクの全曲演奏を発表しているアレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハが、ソロによるモンク・アルバムをスイス・インタクト社からリリースした。シュリッペンバッハが試みたのは、自作のインタールードを挟みながら、モンクの作品を演奏するという試み。11月11日にはPAMフェスティヴァルで実演で披露する。
[09.30.2012] Page Top >
●9/18 「Four Play」が新作『Esprit de Four』をリリース
リー・リトナーに代わる新メンバー、チャック・ローブ(g)をフィーチャーした「フォープレイ」2枚目のアルバム『Esprit de Four』 (Heads Up)がリリースされた。チャックを支えるメンバーは、ボブ・ジェームス(key)、ネイザン・イースト(b)、ハーヴィー.メイスン(ds)。「フォア・プレイ」自身は結成20周年。昨年も来日している。国内盤は『フォープレイ/エスプリ・ドゥ・フォー』(ユニバーサル)。
[09.30.2012] Page Top >
●9/20 Jazz Inside Magazine 9月号刊行
プリントとデジタル配信の2種で提供されているNYのジャズ専門誌、Jazz Inside Magazine9月号が刊行された。カヴァー・ストーリーはマーカス・ミラー。購読は無料。
ダウンロードは;http://jazzinsidemagazine.com/publications/guide/september-2012
[09.30.2012] Page Top >
●9/25 Downbeat 11月号刊行
米Downbest誌11月号(Volume 79, Number 11)が刊行された。カヴァー・ストーリーは今年古希を迎え、Jazz Masterにも選出されたジャック・ディジョネットds。Downbest誌もデジタル配信あり。有料。
[09.30.2012] Page Top >
●9/28 No Business からウィリアム・パーカーのボックスセット
リトアニア唯一のジャズ・レーベルから、NYダウンタウン・シーンの重鎮ウィリアム・パーカーのブックレット付き6枚組セットがリリースされた。パーカーの1976年から10年間の演奏を集大成したもので、自身のレーベルからのリリース計画が挫折、No Businessが引き受けたもの、すべて未発表。
その後の新譜として、ノルウエーのトリオにボビー・ブラッドフォード(cornet)が参加したアルバム、リューダス・モツクーダスとバリー・ガイのデュオなど相変わらずハードコアな布陣。ブラッドフォード盤にはポール・ニールセン・ラヴdsが参加した2010年のノルウェーでのコンサート・ライヴ、モツクーダスは2011年のリトアニアでのコンサート・ライヴで共にLP300枚限定。
詳細は;http://nobusinessrecords.com/
[09.30.2012] Page Top >
●9/30 ECMジャズ、10月新譜
ECM本社から9月末にリリースされたジャズ系の新譜は以下の通り;
『ニック・ベルチュ=ローニン/ライヴ』(ECM2302/03)
ローニン初の2枚組ライヴ・アルバム。
試聴は;http://player.ecmrecords.com/nik-baertsch-live
『マイケル・フォーマネック/スモール・プレイシズ』(ECM2267)
ティム・バーン(as)、クレイグ・テイボーン(p)などNYダウンタウン系のくせ者によるカルテット。
試聴は;http://player.ecmrecords.com/michael-formanek_small-places
『マーク・ジョンソン=エリアーヌ・エリアス/スウェプト・アウエィ』(ECM2168)
試聴は;http://player.ecmrecords.com/johnson
ジョー・ロヴァーノ(ts)、ジョーイ・バロン(ds)を含むカルテット。
『ベネディクト・ヤーネル・トリオ/イクィリブリウム』(ECM2251)
ベネディクト・ヤーネル(p)、アントニオ・ミゲル(b)、オウェン・ハワード(ds)による独、米、西からなるピアノ・トリオ。ECMデビュー作。
試聴は;http://player.ecmrecords.com/jahnel
『エリナ・デュニ・カルテット/マターネ・マーリット』(ECM2277)
アルバニア出身の女流ヴォーカリスト、エリナ・デュニのECMデビュー・アルバム。アルバニアへのオマージュ。
試聴は;http://player.ecmrecords.com/duni/music
[09.30.2012] Page Top >
●10/01 ECM New Seriesの10月新譜
ECM本社から9月末にリリースされたNew Seriesの10月新譜は以下の3枚;
『ヴァレンティン・シルヴェストロフ/聖歌』(ECM NS2279)
ウクライナ出身の作曲家シルヴェストロフ生誕75周年を祝う1作。合唱はクレフ室内合唱団。
『ヴァレリ・アファナシェフ/シューベルト:楽興の時』(ECM NS2215)
モスクワ出身のアファナシェフによるECM2作目のシューベルト作品。
『アンナ・ゴウラリ/カント・オスキューロ』(ECM NS2255)
旧ソ連邦タタールスタン共和国出身女流ピアニストのECMデビュー盤。バッハやヒンデミットの“カント・オスキューロ”(dark song)を集めたアルバム。
[09.30.2012] Page Top >
●10/12 パット・メセニー・ユニティ・バンド、タウンホール出演
パット・メセニーのユニティ・バンド(メセニーg、クリス・ポッターsax、アントニオ・サンチェスds、ベン・ウィリアムスb)がブルー・ノートの制作で10月12日NYのタウンホールでコンサートを行う。ユニティ・バンドのアルバムは7月にリリースされているが、サックスをフィーチャーするのは『80/81』(ECM)以来30年ぶり。(Photo:Jazz Promo Service)
[09.30.2012] Page Top >
追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley
:
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣
:
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi
#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻
音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美
カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子
及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)
オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)
:
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義
:
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄
Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.