#97. マリオ・ブルネロ
チェリスト
2014年10月29日
紀尾井ホール
2014年11月12日
三鷹市芸術文化センター 風のホール



1986年26歳の時、イタリア人として初めてチャイコフスキー国際コンクール(第8回)に優勝し、国際舞台での活動を始める。今回の来日では同じイタリア人で同世代のピアニストのアンドレア・ルケシーニとベートーヴェン「チェロ・ソナタ」全曲演奏を2夜連続の演奏会で行った。またアントニオ・パッパーノ指揮ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団とはドヴォルザークの「チェロ協奏曲」を演奏。そして単独でJ.S.バッハ、イザイ、ヴァインベルク等の無伴奏チェロ・リサイタルを行った。この演奏会で注目されたのはプログラムの最後に演奏されたアストル・ピアソラの「コントラバヒッシモ」(チェロとループ・エフェクターによる多重演奏)だった。これはiPadで再生される自身の演奏とのセルフセッションである。使用楽器は1600年代製作の「マッジーニ」である。もちろんバッハやイザイなどバロックから現代への演奏も素晴らしかったし、ピアソラもブルネロらしいプログラミングで聴衆を驚かせた。またチェロ演奏と指揮を同時にこなす弾き振りも積極的に行っている。1994年に自ら創設した<オーケストラ・ダルキ・イタリアーナ>とイタリア国内外で精力的に活動している。繊細にして温厚な性格はそのまま演奏にも表れて聴く者にチェロの完璧な技法と共に音楽の悦びを与えてくれる。数多くの録音がありドイツ・グラモフォン、EMI、EGEA などからリリースされている。1987年の第3回東京の夏音楽祭が初来日。以降数多く来日し日本の聴衆を魅了し続けている。

   

※ 画像をクリックすると、拡大画像にリンクされます。

林 喜代種 Kiyotane Hayashi
東京都日野市在住。80年代初めより現在までクラシック音楽を撮影。一時フォーク・ロック・ジャズ・ 民族音楽も。いま、落語・文楽に興味。(社)日本写真家協会会員。

JAZZ TOKYO
WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.