『ダイアナ・クラール/ウォールフラワー〜コンプリート・セッションズ』
Verve/ユニバーサルミュージック UCCV-1152 ¥3,024(税込)


1 夢のカリフォルニア
2 デスペラード
3 スーパースター
4 アローン・アゲイン
5 ウォールフラワー
6 イフ・アイ・テイク・ユー・ホーム・トゥナイト
7 言い出せなくて
8 悲しみのバラードン
9 オペレーター
10 アイム・ノット・イン・ラヴ
11 フィールズ・ライク・ホーム
12 ドント・ドリーム・イッツ・オーヴァー
13 イン・マイ・ライフ
14 イェー・イェーフェイム
15 悲しみのバラード - ライヴ
16 ウォールフラワー - ライヴ
17 ア・ケイス・オブ・ユー
18 心に秘めた想い
19 うわさの男
20 孤独の旅路

魅力的なボーカルの肉質な響き、鳥肌モノの神経の行き届いたミックス・バランス

ボーカルの肉質な響きの魅力に引き込まれる。マイクの特質を生かした声の捉え方と音像の構成は秀逸。オン・オフの使いこなしも要因だが...。
バックのサウンドの捉え方は、空間の響きを意識していて、どのセクションも明瞭さに加えて間接音の豊かな音色が色彩的。
弦楽器群の空間ミックス的サウンドは魅力の一言。エンジニアの身についた感覚を意識せざるを得ない。
低音域の安定感がサウンドの決め手だ。ベースのサウンド造りとバランスに注目。弦楽器群とピアノの音像が対等なのも注目すべき事項。
神経の行き届いたミックス・バランスは、鳥肌モノ。

及川公生 Kimio Oikawa
1936年福岡県生まれ。FM東海(現 東京FM)技術部を経て独立。大阪万国博・鉄鋼館の音響技術や世界歌謡祭、ねむ・ジャズ・イン等のSRを担当。1976年以降ジャズ録音に専念し現在に至る。2003年度日本音響家協会賞受賞。東京芸術大学、洗足学園音楽大学非常勤講師を経て、現在、音響芸術専門学校非常勤講師。AES会員。

JAZZ TOKYO
WEB shoppingJT jungle tomato

FIVE by FIVE 注目の新譜


NEW1.31 '16

追悼特集
ポール・ブレイ Paul Bley

FIVE by FIVE
#1277『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』(ピットインレーベル) 望月由美
#1278『David Gilmore / Energies Of Change』(Evolutionary Music) 常盤武
#1279『William Hooker / LIGHT. The Early Years 1975-1989』(NoBusiness Records) 斎藤聡
#1280『Chris Pitsiokos, Noah Punkt, Philipp Scholz / Protean Reality』(Clean Feed) 剛田 武
#1281『Gabriel Vicens / Days』(Inner Circle Music) マイケル・ホプキンス
#1282『Chris Pitsiokos,Noah Punkt,Philipp Scholtz / Protean Reality』 (Clean Feed) ブルース・リー・ギャランター
#1283『Nakama/Before the Storm』(Nakama Records) 細田政嗣


COLUMN
JAZZ RIGHT NOW - Report from New York
今ここにあるリアル・ジャズ − ニューヨークからのレポート
by シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley,剛田武 Takeshi Goda, 齊藤聡 Akira Saito & 蓮見令麻 Rema Hasumi

#10 Contents
・トランスワールド・コネクション 剛田武
・連載第10回:ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報 シスコ・ブラッドリー
・ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま
第1回 伝統と前衛をつなぐ声 − アナイス・マヴィエル 蓮見令麻


音の見える風景
「Chapter 42 川嶋哲郎」望月由美

カンサス・シティの人と音楽
#47. チャック・へディックス氏との“オーニソロジー”:チャーリー・パーカー・ヒストリカル・ツアー 〈Part 2〉 竹村洋子

及川公生の聴きどころチェック
#263 『大友良英スペシャルビッグバンド/ライヴ・アット・新宿ピットイン』 (Pit Inn Music)
#264 『ジョルジュ・ケイジョ 千葉広樹 町田良夫/ルミナント』 (Amorfon)
#265 『中村照夫ライジング・サン・バンド/NY Groove』 (Ratspack)
#266 『ニコライ・ヘス・トリオfeat. マリリン・マズール/ラプソディ〜ハンマースホイの印象』 (Cloud)
#267 『ポール・ブレイ/オープン、トゥ・ラヴ』 (ECM/ユニバーサルミュージック)

オスロに学ぶ
Vol.27「Nakama Records」田中鮎美

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説
#4『Paul Bley /Bebop BeBop BeBop BeBop』 (Steeple Chase)

INTERVIEW
#70 (Archive) ポール・ブレイ (Part 1) 須藤伸義
#71 (Archive) ポール・ブレイ (Part 2) 須藤伸義

CONCERT/LIVE REPORT
#871「コジマサナエ=橋爪亮督=大野こうじ New Year Special Live!!!」平井康嗣
#872「そのようにきこえるなにものか Things to Hear - Just As」安藤誠
#873「デヴィッド・サンボーン」神野秀雄
#874「マーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット」神野秀雄
#875「ノーマ・ウィンストン・トリオ」神野秀雄


Copyright (C) 2004-2015 JAZZTOKYO.
ALL RIGHTS RESERVED.